明るく、楽しく、元気よく

produced by Senior Raku-nouen

Mail: mail@senior-rakunouen.sakura.ne.jp

シニア楽農園へようこそ


シニア楽農園とは

「シニア楽農園」は、2003年に都筑区の10周年記念事業の一つとして始まり、「シニア楽農園の会」と「都筑区役所」との協働事業として取組まれ発展してまいりました。その運営は、区役所のご支援のもと20数名の会員で構成する「シニア楽農園の会」により自主的に運営されています。

活動の目的

本会の活動目的は、シニア(60歳以上)の仲間が集い、農作業の協働を通して、野菜を育てながら健康づくり・仲間づくりを行うこと。また、命を育む農業への理解を深め、周辺農環境の保全と地域の活性化に貢献する活動を行うことです。

都筑区からの応援メッセージ

都筑区役所では、「『つながり』『活力と魅力』『安心』を実感できるまち、ふるさと都筑」を基本目標に掲げ、区民の皆様に「ずっと住み続けたい」と感じていただけるようなふるさとづくりに取り組んでいます。

「シニア楽農園事業」は、シニア楽農園の会、農園主及び都筑区役所の3者による協働事業として、地域での友人関係づくりと周辺農環境の保全のため、日々の農作業のほか、健康に関する講演会や地域と連携したイベントの開催、農地周辺の清掃などに積極的に取り組んでいただいております。 都筑区役所は、本事業の推進のため、また、より多くの区民の皆様がこの活動に参加していただけるよう支援を続けてまいります。




コンセプト

体に優しい野菜を!

自分で耕した畑に種を蒔き、育んで収穫した無農薬の野菜、安心して美味しく食べられる野菜の味は最高ですよ!

心にゆとりと潤いを実感!

横浜の住宅地の一角でも、富士山が見える大空のもと、土と水と空気を実感しながら野菜を育てる。育てられるのは自分の心かも?

ここで生きる!

仲間がいる。同じ目的をもって、集う・語る・働く、この地域がよりどころ、この繋がりがここちよい。

気軽にみんなで!

収穫実感の芋煮会や落花生パーティ、季節によってはハイキングや見学会。身近なイベントを地域で仲間と。

今が現役!

この土地で、作物を作る、農業を知る、生きづく人々とつながる、もちろん子・孫、家族を支える、元気に生きる。ずっと現役。

お知らせ

日常のお知らせは、Twitter をご覧ください。

2025年度の「シニア楽農園」参加者募集説明会を行います

グループでの農作業を通じて仲間をつくり、親睦を深めている「シニア楽農園」。新年度の参加者を募集します!初心者も大歓迎です!"

参加資格平日の畑仕事に一年を通しての参加が可能な区内在住の60歳以上の方
参加費年間 8,000円(傷害保険料含む)
説明会の開催日時と場所 会場:都筑区役所6階第大会議室
日時:
①2月10日(月)14時から15時
②2月18日(火)14時から15時
会場:シニア楽農園の畑(雨天は中止、予備2月25日(火)区役所6階第大会議室)
日時:
③2月20日(木)10時から11時
④2月21日(金)10時から11時
2025年度の募集人数20名~30名
申込期限2月7日(金)

詳細は、こちらをご覧ください。

参加説明会のお申込みは、当WebサイトのContact ページ内にある「申込みフォーム」をご利用いただき、必要事項(お名前・年齢・住所・電話番号・参加希望日)を記載し、お申込みください。
「申し込みフォーム」は、こちら

参加決定後、集合場所・時間など詳しい内容を担当者より連絡させていただきます。


設立20周年記念でロゴマークを作成公開

詳細はこちらをご覧ください。


プレスリリースの情報


Twitter

ユーザ名をクリックすると、Twitter がフルサイズで表示されます。